テニス肘

・テニス中に肘に痛みを覚えた

・肘の外側に痛みがある

・家事をしているときに肘が痛い

・パソコン中に肘に違和感を覚える

・タオルを絞ると肘の外側が痛む

このような症状に心当たりがある方は、テニス肘かもしれません。

テニス肘について

テニス肘とは、上腕骨外側上顆炎と言われ、肘の外側に痛みが現れるスポーツ障害の一種です。

テニス肘が発生するのは、テニスのバックハンドのように、手首を反らせる運動を繰り返すことから、発症することが多いためテニス肘と呼ばれています。

またテニス肘は、スポーツ障害の一つですが、日常生活でも引き起こされることがあります。例えば、手首をよく使う仕事や家事.パソコンでキーボードを打つことが多いなど、手首や肘を酷使することがあると、テニス肘になることがあるので注意しましょう。

他にも、加齢により体の筋肉が硬くなるので、肘の筋腱が硬くなってしまい、その状態で負担がかかると、部分断裂や炎症が引き起こされると考えられているのです。

症状と治療

テニス肘の症状は肘外側の痛みです。重いものを持った時や、手に力を入れたときなどに痛みが現れます。テニス肘は、早めの治療で治りが早くなりますが、治療が遅れてしまうと、その分治りが遅くなってしまい、治療期間も伸びるので、早めの治療が肝心です。当院ではトップアスリートも使用しているハイボルテージ治療を導入しています。また灸施術も有効な施術手段となります。